乾燥豆の水戻し方

乾燥豆の水戻し方

乾燥豆の戻し方はいくつか方法があります。

豆の種類や用途によって使い分けると良いです😊


基本の戻し方(前日から準備できるとき)

  1. 豆を洗う
    乾燥豆を軽く洗い、ホコリや汚れを落とします。

  2. たっぷりの水に浸ける
    豆の3〜4倍量の水に入れ、常温で6〜8時間(できれば一晩)。
    → 大豆やひよこ豆は特に長め(8時間以上)がおすすめ。

  3. 水を切って調理へ
    浸け汁はアクが出ているので捨て、新しい水で煮込みます。


急ぎのとき(時短方法)

  • 熱湯浸け法

    1. 鍋で豆とたっぷりの水を火にかけ、沸騰したら2〜3分ゆでる。

    2. 火を止めてフタをし、1時間ほど置く。

    3. 水を切って新しい水で煮る。


戻し不要の豆


ポイント

  • 塩は戻すとき・煮始めには入れない(皮が硬くなり煮えにくくなる)。

  • 冷蔵庫で浸けると発酵臭を防げる(夏場は特におすすめ)。

  • 浸水時間は目安なので、豆の大きさ・新鮮さで調整してください。